メモ帳を新調:RHODIA UNLIMITED。
この半年ほどはややアナログ回帰して、iPhoneの「メモ」と紙のノートを併用中。RHODIAのA5ノートを使っていたものの、ちょっと持ち歩きにかさばる感じがしていました。
いい大きさのがないかなと、過去に使ったメモ・ノート類を掘り出してみたら、10年近く前使っていたクレールフォンテーヌのノートのサイズ感がちょうどいい。変A6とでも言えばいいでしょうか、ジーンズのヒップポケットにちょうど入る大きさ。
https://scrapbox.io/files/62e466a9b525e6001da1c969.jpeg
RICOH GXR + GR LENS A12 50mm F2.5 MACRO
早速、街の文具屋に行ったりネットで探してみたりしたものの、同モデルは見つからず、似たようなサイズも皆無。マイノリティーなのは相変わらずのようです…
で、しばらくノート探しのことは忘れていたのですが、ふらっと入った蔦屋書店で見つけたのが「RHODIA UNLIMITED」。「ちと高いなぁ、でも使ってみないとわからんからなぁ」とか思いながら、数分後にはレジに持って行ってました。
持ち帰って比べてみたら、なんとクレールフォンテーヌとピッタリ同じサイズ。
https://scrapbox.io/files/62e4669c38e2420023c4f4be.jpeg
RICOH GXR + GR LENS A12 50mm F2.5 MACRO
RHODIAといえば紫色の方眼罫がトレードマークなんですが、この UNLIMITED は罫線の色がグレー。右はクレールフォンテーヌ。
https://scrapbox.io/files/62e4668bacdfad0023a121da.jpeg
RICOH GXR + GR LENS A12 50mm F2.5 MACRO
装丁は無線綴じ。そして、他の定番モデルと同じく、マイクロミシンカットで1枚ずつ切り離せます。
https://scrapbox.io/files/62e4667ae12b5b001daea4d5.jpeg
RICOH GXR + GR LENS A12 50mm F2.5 MACRO
スタバに持ち込むとこんな感じ。途中、マグカップの水滴が表紙に落ちてしまったんですが、マットなコーティングのおかげで滲んだりヨレたりすることもなし。カフェでも安心して使えそうです。
https://scrapbox.io/files/62e466612ba51f0023cb36d4.jpeg
RICOH GR DIGITAL 3
ボールペンだとやや滑りすぎる感じ(おそらく紙質が硬め)だったので、出張先の文具店で 三菱鉛筆 uni PiN 0.1mm を購入。狙い通り相性抜群です。
https://scrapbox.io/files/62e4664c187c630023fb2ce6.jpeg
RICOH GR DIGITAL 3
定番モデルよりもやや押しの強いオレンジが、「何か書こうかな」とポジティブにさせてくれる気がします。
https://scrapbox.io/files/62e4663b21774d001d9b2671.jpeg
RICOH GXR + GR LENS A12 50mm F2.5 MACRO
#2016/08/27
/icons/hr.icon
◀︎ 取るものもとりあえず、やる。
ミキサーを買ってみた(MACKIE Mix 5)。 ▶︎